■筋ジストロフィー筋ジストロフィーと診断されてから20年が経ちました。 少し前ですが今年の3月で60歳になりました。早いもので私が筋ジストロフィーと診断されてから20年が経ちました。体の異変に気がついて大学病院を受診し、検査を重ねちょうど40歳の誕生日に筋ジストロフィーと診断されたのです。 将来に対する不安 あ...2022.05.05■筋ジストロフィー・カラダ
・カラダサンカ デコラステップ 仕事中の姿勢による腰痛を抑えるために、サンカ デコラステップを買いました。 普段使用している椅子なのですが、今はやりのメッシュのハイバックタイプで見た目は良いのですが、作りは中華製のため2年も使用していると色々問題が起きてきます。そし...2021.11.15・カラダ・モノ
■筋ジストロフィー2021年9月病院受診 年に4度の定期受診してきました。 今回は検査のてんこ盛り 今回は 血液検査 尿検査 胸部X線撮影 心電図 心臓超音波検査 と検査がてんこ盛りで、超音波が10:30から、終わったらすぐにリハビリだったので、超音波検査前...2021.09.19■筋ジストロフィー
・カラダプロテインダイエット経過報告-2ヵ月 プロテインダイエットを始めて早くも二ヵ月が経過しました。恐る恐る体重計に乗ってみると・・・ 体重計の電源が入りません‼我が家の体重計は10年ほど前に買ったデジタルの体重計です。乗れば表示窓にデジタル表示されるという一般的な体重計です。昔の...2021.08.29・カラダ
・カラダケンタイ ウェイトダウンプロテインでダイエット 日常生活にプロテインを取り入れてみようと思い、ケンタイ ウェイトダウンプロテインでダイエットを始めました。筋ジストロフィーであるが故に月に1kg減量と言う制限がある中で、何とか1ヶ月続ける事が出来ました。さてどれくらい減量できたのでしょうか。2021.07.18・カラダ・食
・カラダプロテイン生活始めます。 突然ですがプロテイン生活始めます。 プロテインと言うと体づくりのためにジムに通っている方たちが、筋肉をつける(作る)ためのたんぱく質補給に飲んでいるというイメージがあります。それを筋ジストロフィーで筋肉が落ちて運動なんてできない私が、何故...2021.06.01・カラダ■健康・食
・福祉制度駐車禁止除外指定車標章を更新してきました。 前回2018年に更新した駐車禁止除外指定車標章の期限が来たので更新してきました。 駐車禁止除外指定車標章についてはこちらの記事をご覧ください。 今回もまた大幅に期限を過ぎてからの更新となりました(汗)。もちろん全く忘れていたわけでは...2021.05.16・福祉制度
・経過詳細障害年金の障害状態及び生計維持確認届の提出(診断書) この届けは毎年誕生日に送られてくる書類に記入して提出しています。内容は自分の住所であったり支給対象の家族構成が変わっていないかどうかって言うことを確認するためのものです。ですが数年に1度医師の診断書を提出しなければなりません。何年に1度かと...2021.04.25・経過詳細・福祉制度
・カラダ2021年3月病院受診 病院を定期受診してきました。特に治療法や治療薬もないのですが、体の状態を見るために毎年3月、6月、9月、12月に受診しています。今回は障害年金の障害状態確認届を書いてもらわなければならないので、時間内に終わるのかちょっと不安です。2021.03.21・カラダ・リハビリテーション
・経過詳細59歳になりました。 突然ですが、59歳になりました(笑)。この歳になると誕生日がうれしいとかそういったことは一切ないのですが、自分は40歳の誕生日に正式に筋ジストロフィーと診断されたので、毎年誕生日が来るとその時のことを思い出してしまいます。 体の異変を感じ...2021.03.08・経過詳細