・日常腰痛との闘い 腰が痛いと言ってもあのいわゆるあのやばい場所ではなくて、その下の尾てい骨との間の筋肉が痛いのです。さらには右のお尻の筋肉も痛みます。今回ばかりはテニスボールマッサージもあまり効果が無くて、本格的にケアしなければいけないようです。 2020.12.26・日常・カラダ
・カラダつらい季節の秋になりました まもなく11月になりますが、朝晩はぐっと冷えてきて「秋なんだな」と感じる季節になりました。まだまだ日中は20度を超えるので過ごしやすいのですが、あともう少しで寒さを感じるようになるのでしょうね。紅葉もありますし秋と言う季節が好きな方は多いと... 2020.10.28・カラダ
・カラダ2020年9月病院受診 三か月に一度の病院へ行ってきました。目的としては定期観察という事になるのですが、病院自体も内部で色々改革などが行われているようで、特にリハビリテーション科では医師の診察が必須になりました。医師の診察が三か月以上空いてしまうといろいろと問題が... 2020.09.06・カラダ・リハビリテーション
・カラダPTさんと膝カックン対策 筋ジストロフィー患者になると筋力が衰え、立ち上がることが大変になります。同時に日常生活で不意に膝がカックンとなりその場に沈没してしまいます。何ともなければ良いのですが、状況によっては怪我しますし、私のように骨折してしまうこともあります。今回... 2020.03.16・カラダ
・日常睡眠時熱中症対策に夜エアコン ここ数年の異常な暑さで熱中症に気を付けるように連日報道されているにもかかわらず、寝る時は窓全開で扇風機をつけて寝ていますが昨年寝ている間に熱中症になり今年は訳あってエアコンをつけて寝ることになりました。 2019.08.12・日常・カラダ
・カラダ背中の痛みにDXRACERのゲーミングチェア 私は背中の筋肉が硬くしかも背中が硬いので背中の筋肉を伸ばすことが出来ず長いこと明け方に背中の筋肉の痛みで目が覚めると言う悩みがありました。2ヵ月前にDXRACER(デラックスレーサー)のゲーミングチェアを購入し毎日座っていたら、その背中の痛みで目が覚めることがなくなったのです。 2019.06.29・カラダ・モノ
・カラダ靴の中敷きの調整で歩くスピードがアップした 今回はリハビリテーション科で、足の指が攣ること、さらに足の外側のタコをとったことを話しました。すると理学療法士さんが靴の中敷きを取り出し、中敷きに着いた足形を見てその中敷きにちょっとした細工をしたところ、劇的に歩くスピードが上がったのです。 2019.06.09・カラダ・リハビリテーション・出来事
・日常玄関で尻餅をつき背中と腰を痛める 今朝出がけに玄関で尻餅をつき腰と背中の筋肉を痛めてしまいました。いつギックリ腰になってもおかしくないと言われるほど腰の筋肉が硬かったのですがついにその日を迎えてしまいました(涙)。少しでも早く回復できるようにと出来ることをやってみました。 2019.05.21・日常・カラダ
・カラダ首の筋肉のコリにはネックレスト 筋ジストロフィーになると、ジワジワと筋肉が減り体を支えることすら大変になってきます。私の場合、首の筋肉も減っていて、頭を支えているだけで肩こりから首の痛み、さらには頭痛へとつながっていきます。何とか首にかかる負担を減らしたい、そんな時に重宝... 2019.05.06・カラダ・モノ
・カラダ生命線のふくらはぎに異変が 筋ジストロフィーの進行とともに腿や腰やお尻の筋肉が衰える中、唯一筋肉が残っているふくらはぎは私の生命線なのですが、最近ちょっとしたことで攣ってしまいます。毎日かかり続ける負担により蓄積した疲労を取り除く方法を考えました。 2019.03.14・カラダ